統合失調症の患者さんを対象とした臨床研究のご案内
認知機能を高めるための脳力upプログラムへ参加しませんか?
統合失調症お患者さんに脳力upプログラムにご参加いただき、認知機能障害改善に特徴のあるルラシドンまたは統合失調症治療薬の一つであるパリぺリドンのどちらかを組み合わせることで、患者さんの認知機能にどのような効果があるかを確認する特定臨床研究です。
*臨床研究とは、病気の原因の解明や、予防・診断・治療方法の改善などのために、人を対象として行われる研究をいいます。現代の医療も、これまでの臨床研究の成果が積み重なって、病気の原因や治療法などが解明されてきました。臨床研究を行うには、多くの患者さんのご理解とご協力が必要です。患者さんの人権や安全を最大限に守るため、この研究は「臨床研究法」という法律に従って実施します。厚生労働大臣が認定した臨床研究審査委員会が研究の科学性や倫理性を審査し、承認され、研究計画を厚生労働大臣に提出します。そして、研究を実施する医療機関の管理者より研究実施の承認を受けています。
臨床研究への参加は、自由な意思で決めることができます。また、いったん研究に参加した後でも、途中でやめたいと思ったらいつでもやめることができます。その際も、今後の治療には全く影響はありません。
研究実施期間:2021年2月2日から2026年7月31日
(研究対象者登録締め切り日)2025年1月31日
ご質問や関心がある方は下記の問い合わせ先までお願いします。
土佐病院 外来 公認心理師 山崎 聡