習慣は快いものです
生活していく中で誰でも習慣はあると思います。
アリストテレスの「習慣は快いものである。なぜなら習慣として身についているものは、事実上持って生まれていたのと同じようなものになっているから」という名言がありますが、今回は習慣について書いてみたいと思います。
私の家ではお菓子を作るという習慣がありました。誕生日だから、ではなく普段のおやつに作る事が多かったように思います。そんな習慣の中で育ってきた私は今も時間のある時はお菓子作りをしています。
ケーキやクッキー、カステラ、タルトなど色々挑戦してみました。
そういえば母も色々作ってくれたなと思い出しました。初めて作る物は失敗したり段取りよくできない事もありますが、その失敗がまた作ってみようと思うきっかけになります。作り始めると、子供達は興味津々で寄ってき嬉しそうな顔をしながら手伝ってくれます。お菓子作りを通して子供達との時間もできたり、材料の名前を知ったり機械の使い方を知ったりと楽しみながら自然と身についているように思います。こういった親子のコミュニケーションがとれるのも、小さい頃からの習慣だからこそ大人になった今も続けていけるのだと思います。
お店に行けば美味しいおやつはたくさんあり、見た目も綺麗だったりキャラクターのケーキなど子供の目をひくものはたくさんありますが、達成感などを感じられる手作りの楽しさを子供達に伝えていけたらと思います。
アリストテレスの名言を知った時に色々考えさせられる事がありましたが、子供の頃からの習慣だからこそ、今こうして身につき快いものになっていると感じました。
子供の頃からの習慣を今度は自分の子供にも習慣になってもらえたらと思っています。
(看護部長室/芝 佐知)